先日SNSで、オーストラリアで留学生から大金を騙し取るという事件が流れてきたので、お嬢さんもオーストラリアに留学をしていたので伝えました。
母:「ねえねえ、オーストラリアでねこんな事件が起きているみたい。英語があまり分からない留学生からお金を騙し取る事件があるみたいよ。オーストラリアは安全だと思っていたのに、やはり外国だから怖い事もあるのだね。」
お嬢さん:「住む地域にもよるでしょ。どこの国も、人に嘘を平気でつく悪い人はいるのよ。留学する前によく調べないと。」
母:「お嬢さんが住んでいた地域は、田舎だし安全だったということだね。」
お嬢さん:「違うでしょ。田舎だから安全ではないよ。困っている時の甘い言葉は、誰にでも言えるのよ。甘い言葉を信じてはダメなの。すぐに信じるから騙されるのよ。甘い言葉ほど怖い言葉はないのよ。」
母:「。。。。。確かに。。。」何も言えないわ。確かに、甘い言葉に弱い私はすぐに信じてしまう傾向にあります。
お嬢さん:「男でも女でも、人を騙してお金を取ろうとする人はいるのよ。騙されないでね。」
母:「そうだよね。分かったわ。しっかり人を見る目があるのね、安心だわ。」
お嬢さん:「それ普通!」
確かにアスペルガー女子であるお嬢さんは、物事を冷静に見る傾向があります。以前も書きましたが、他人のオーラを見て相談に答えるときなど、小学生のころから大人びた口調で答えていました。
日本の大学生生活では、先輩などからも相談されることがよくあるそうです。特に恋愛関係では、男子からも相談されるそうです(笑)
大学内での恋愛に関しては、「こんなに小さな学部で恋愛をしないほうが良い。別れたり取られたりすると噂にはなるし、別れた人のその後を見たくなくても見えてしまうのは辛いでしょう?と言っておいたよ。他の大学の人なら見すぎないで済むからね。」と、淡々と申しておりました^^
見えなくて良いものまで見えてしまう アスペルガー オーラ 霊はこちらからです☆
アスペルガーやADHD(注意欠陥)を持つ人は、言葉を鵜呑みにしてしまう傾向があります。
その為、騙されてしまう傾向にあるのでお嬢さんのことを心配していました。
お嬢さんは、見えなくても良いものまで見えてしまうからでしょうか?どこで判断しているのか分かりませんが、母である私よりは言葉を鵜呑みにしないようなので、少し安心しました^^
鵜呑みにしてはいけないよ!頼むよ~!
ワンクリックお願いします^^▼